お客様のWebサーバ番号によって設定方法が異なります。コントロールパネルにログイン後、画面右上にあるWebサーバ番号欄をご確認ください。
usersXXX の場合
利用可能な PHP のバージョン
モジュール版
ver 7.4
CGI 版
ver 7.4
ver 7.3
ver 7.1
ver 5.6
ヘテムルで PHP をご利用いただく方法
PHP のバージョン設定はコントロールパネル【PHP】でドメイン毎に設定可能です。
バージョンをドメイン毎にプルダウンで選択して設定いただけます。[ 変更する ]ボタンをクリックして設定を保存ください。
ftpXXX の場合
利用可能な PHP のバージョン
CGI 版
ver 7.1
ver 7.0
ver 5.6
ver 5.4
ver 5.3
ヘテムルで PHP をご利用いただく方法
ヘテムルでは、ご契約によって、PHP のバージョンの初期設定が異なります。初期設定はコントロールパネル【アカウント情報】にて、ご確認ください。
PHPのバージョンを指定しない「.php」の拡張子で PHP5.4 で動作しています。PHP5.6 を利用される場合は下記の設定が必要です。
※ PHP5.3およびPHP5.4 はPHP自体のサポートが既に終了しております。上位バージョンのご利用を推奨いたします。
※ PHP5.4 以上を利用する場合は、下記ページもご確認ください。
PHPのバージョンを指定する方法
.htaccess ファイルで指定する方法
下記内容を記述した『 .htaccess 』ファイルを、PHP5.6で動作させたいフォルダに配置してください。WEB フォルダに配置した『 .htaccess 』に記述をした場合、全てのフォルダに指定したバージョンが適用されます。
指定方法の詳細はこちらも確認ください。
PHP5.6を指定する場合
AddHandler php5.6-script .php
拡張子で指定する方法
PHP5.6を指定する場合
ファイルの拡張子を 「 .php56 」 とすることで、PHP5.6 がご利用いただけます。
例)index.php ( PHP5.4で動作) → index.php56 ( PHP5.6 で動作)
※ その他のバージョンも同様の指定でご利用いただけます。