WebDAVとは
WebDAV(ウェブダブ)はFTPソフト無しで、デスクトップからWindowsエクスプローラーでサーバーにアクセスできる機能です。
注意事項
-
WebDAV設定を有効にした場合、反映されるまでしばらく時間がかかることがございます。
-
Windows7ではダウンロードにセキュリティ制限があり、約50MB以上のファイルをダウンロードすることができません。
-
一部Windowsでは「.DAV」フォルダとフォルダ以下にデータファイルが自動生成されます。(WebDAVからは確認できませんが、FTP、SSHで表示が確認できるWebDAVの情報ファイルとなります)
コントロールパネルでの設定方法
1. ヘテムルのコントロールパネルでの設定をはじめに行います。
ヘテムルのコントロールパネルにログイン後、「FTPアカウント」の画面を開きます。
2. WebDAVを設定したいアカウントのWebDAVを有効にします。
WebDAVタブに切り替えて、「有効」のラジオボタンをクリックします。
3. WebDAVアドレスをコピーします。
アドレスの入力されているフォームをクリックすると全選択されますので、選択してコピーしてください。
4. WebDAV設定が有効になりました。
画面をそのままにして、パソコンでの設定に移ります。
これより先の手順は、お使いのOSにより異なります。該当のOSを選択し、手順に従って設定を行ってください。
Macでの設定
1. アクティブなアプリケーションをFinderに切り替えます。
デスクトップをクリックすると、Finder に切り替わります。
2. Finder のメニューから「移動」→「サーバへ接続...」を選択します。
3. サーバアドレスを入力します。
先ほどコントロールパネルにてコピーしたWebDAVアドレスを入力欄にペースト、[ 接続 ]をクリックします。
4. ユーザーの認証をします。
先ほど開いた状態のままにしておいたコントロールパネルより、名前とパスワードを入力して[ 接続 ]をクリックします。このパスワードをキーチェーンに保存にチェックを入れますと、次回の入力の手間がなく便利です。
5. 以上で設定は完了しました。
WebDAVフォルダのウィンドウが表示されます。このウィンドウ内にドラッグ&ドロップでファイルのアップロードを行ってください。
次回ご利用になる際は、Finder内の「共有」項目に接続先が作成されていますので、そちらをクリックしてWebDAVフォルダに接続してください。
Windows7での設定
1. コンピューターを開きます。
スタートメニューからコンピューターをクリックします。
2. ネットワークの場所を追加します。
フォルダの中の余白部分を右クリックし、「ネットワークの場所を追加する」クリックします。
3. ネットワークの場所の追加ウィザードの指示に従って入力します。
[ 次へ ]をクリックします。
「カスタムのネットワークの場所を選択」が選択されたまま[ 次へ ]をクリックします。
4. ネットワークアドレスを追加します。
先ほどコントロールパネルにてコピーしたWebDAVアドレスを入力欄にペーストします。
5. ユーザーの認証をします。
先ほどそのままにしておいたWebDAVアドレスが記載されていた画面より、ユーザー名とパスワードを入力して[ OK ]をクリックします。資格情報を記憶にチェックを入れますと、次回の入力の手間がなく便利です。
6. WebDAV接続の名前を入力します。
入力できましたら[ 次へ ]をクリックしてください。名前は任意ですので、お客様のお好みでかまいません。
7. 以上で設定は完了しました。
[ 完了 ]をクリックするとWebDAVフォルダが表示されます。
このウィンドウ内にドラッグ&ドロップでファイルのアップロードを行ってください。
次回のご利用について
次回ご利用になる際は、「コンピュータ」にフォルダが作成されていますので、そちらをクリックしてWebDAVフォルダに接続してください。
また、アイコンの上で右クリック>送る>デスクトップ(ショートカットを作成)と選択し、ショートカットを作成していただきますと、次回のご利用の際に便利です。