アクセス制限とは
ヘテムルではコントロールパネルのアクセス制限機能で、特定のフォルダへ .htaccessを用いてBasic認証を設定できます。
該当ページへのアクセスそのものを遮断することはできませんが、アクセスされた際にIDとパスワードを把握している人だけが該当ページを閲覧する場所を用意したい場合に便利な機能です。
アクセス制限の設定方法
1. コントロールパネルの右側メニューから[ アクセス制限 ]をクリック
2. [ 新規作成 ]をクリック
3. アクセス制限フォルダを設定
アクセス制限フォルダは「web」フォルダ以下の設定したいフォルダ名を指定してください。
フォルダ以外を指定することはできません。
.htaccess の設置されたフォルダ、およびそのフォルダ以下全てのフォルダに対して、設定が適用されます。
【例】
「hogehoge」フォルダをアクセス制限フォルダにした場合、
hogehogeフォルダ以下のデータ全てに制限がかかります。
http://【お客様のドメイン】/hogehoge/index.html
http://【お客様のドメイン】/hogehoge/sample.jpg
http://【お客様のドメイン】/hogehoge/hoge/sample.html
同じ階層のフォルダには適用されません。
http://【お客様のドメイン】/test/index.html
http://【お客様のドメイン】/test/testtest/ndex.html
4. 認証フォームタイトルと、アカウント名、パスワードを入力
認証フォームタイトル |
認証フォームに表示するメッセージです。 ※認証フォームタイトルは半角英数字を推奨します。 |
アカウント名 |
認証フォームに入力するアカウント名です。 |
パスワード |
認証フォームに入力するパスワードです。 |
入力したら[ 作成する ]をクリックしてください。
5. アクセス制限の設定が完了
[ 戻る ]をクリックします。
※ アクセス制限をかけたフォルダには「.htaccess」「.htpasswd」という2つのファイルが生成されます。
※ FTPソフト等でこのファイルを削除しても、コントロールパネル上の設定は削除されません。この際、アクセス制限自体は機能しない状態となっていますのでご注意ください。
6. 正しく設定ができているかどうか、実際のページで確認
先ほどアクセス制限をしたフォルダにアクセスしようとすると認証フォームが表示されます。
先ほど設定したユーザー名(アカウント名)とパスワードを入力して[ OK ]をクリックすると、ページを開く事ができます。
固定IPアドレスを利用したアクセス制限について
通常、IPアドレスは接続場所やタイミングによって変動しますが、固定IPアドレスをご利用いただくことでIPアドレスによるアクセス制限を確実かつ効率的に行うことが可能です。
接続元に固定IPアドレスをご利用いただく場合、低コストで申し込んだその日から待ち時間無しで利用できる「ロリポップ固定IPアクセス」がおすすめです。
簡単な設定で、自宅・カフェなど、どこからでも固定IPアドレスを必要とする社内ネットワークへの接続ができます。
IPアドレスを利用したアクセス制限の設定方法については「サイトにアクセスできるIPアドレスを制限する方法を教えて」をご確認ください。