Outlook 2010 の設定方法
1. 設定内容
Outlook 2010 を起動し、スタートアップウィザードの[ 次へ(N) > ]をクリックしてください。
2. アカウント設定
アカウント設定ウィンドウが開きますので、[ はい(Y) ]にチェックを入れて[ 次へ(N) > ]をクリックしてください。
3. 新しいアカウントの追加
[ 自分で電子メールやその他のサービスの設定をする(手動設定)(M) ] にチェックを入れて[ 次へ(N) > ]をクリックしてください。
[ インターネット電子メール(I) ] にチェックを入れて[ 次へ(N) > ]をクリックしてください。
4. 情報の入力
設定項目を入力してください。入力後、[ 詳細設定(M) ... ]をクリックしてください。
■設定項目
名前 | 任意のお名前を入力してください。 |
---|---|
電子メールアドレス | お客様の電子メールアドレスを入力してください。 |
アカウントの種類 | POP3 もしくは IMAP を選択してください。 通常は POP3 で問題ございません。 |
受信メールサーバー | コントロールパネルの「ドメイン・メール設定」→「詳細を見る」→「メールアドレス設定」→「設定変更」の画面に表示された情報を設定ください。![]() |
送信メールサーバー | |
アカウント名 | アカウント名はメールアドレスと同じです。 ※ 「@」以降も必ず入力してください。 |
パスワード | 電子メールアドレスを作成する際に設定されたパスワードを入力してください。 |
5. SMTP 認証の設定
入力が完了しましたら、ウィンドウ右下にある[ 詳細設定(M) ]をクリックしてください。
すると、別ウィンドウが開きますので、[ 送信サーバー ] にある [ 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O) ] にチェックを入れ、[ 受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U) ] にチェックが入っていることを確認して[ OK ]ボタンを押してください。
6. ポート番号の変更
[ 詳細設定 ] から [ 送信サーバー(SMTP)(O) ] のポート番号を 「 587 」 に設定してください。
7. セットアップの完了
以上で設定が完了いたしました。試しにメールの送受信をご確認ください。