FFFTP のインストール方法
1. FFFTP をダウンロードします。
FFFTP のダウンロードは 『SourceForge.JP』 などのソフトウェアライブラリから、最新版がダウンロードできます。
上記ページのDLボタンをクリックするとダウンロードが自動的に開始されますので、ファイルはデスクトップなどの任意の場所に保存してください。
2. FFFTP のインストール
ダウンロードした 『 ffftp-***.exe 』 ( *** の部分はバージョンの数字が入ります ) をダブルクリックすると、下記のようなインストール画面が開きます。まずは[ 次へ ]をクリックしてください。
3. 注意事項画面
[ 次へ ]をクリックします。
4. インストール先の設定
次に、FFFTP のインストール先フォルダを設定します。基本的にはそのままで問題ないかと思いますが、もし別の場所にインストールされる場合はインストール先を設定していただき、[ 次へ ]をクリックします。
5. インストール開始
FFFTP のインストールが開始されます。終了すると下記の画面となりますので、『 デスクトップ上にショートカットを作成する 』 にチェックを入れ、[ 次へ ]をクリックします。
6. インストール完了
FFFTP のインストールが完了しました。[ 完了 ]をクリックして終了となります。
FFFTP での設定(Windows)
1. FFFTP を起動
2. 新規ホストを選択
『 ホスト一覧 』というウィンドウが開きますので、『 新規ホスト(N)... 』をクリックします。
3. ホストの設定画面でアカウント情報を入力
お客様のFTP情報は、コントロールパネルにログイン後、サイドメニューの『FTPアカウント』で確認できます。
ホストの設定名 (T) | 設定名を記入します。任意です。お好みの名前でかまいません。 |
---|---|
ホスト名 (アドレス)(N) | FTPアカウントの『 ホスト名(アドレス) 』を入力します。 FTPサーバーのアドレスとは違いますので、入力間違いにご注意ください。 |
ユーザー名 (U) | FTPアカウントの『 ユーザー名 』を入力します。 |
パスワード/パスフレーズ (P) | FTPアカウントの『 パスワード 』を入力してください。 |
ローカルの初期フォルダ (L) | お客様が作成されたホームページデータのあるフォルダを指定します。任意です。 |
ホストの初期フォルダ (R) | 必ず空白にしておきます。 |
4. FTPES(File Transfer Protocol over SSL/TLS Explicitモード)の設定
お客様情報を入力後、「暗号化」のタブから、FTPESの設定を行います。初期状態では、「暗号化なしで接続を許可」「FTPS(Explicit)で接続」「FTPS(Implicit)で接続」 の3つにチェックが入った状態です。これを「FTPS(Explicit)で接続」のみにチェックが入っている状態にしてください。これで、FTPESの設定は完了です。
設定が終わりましたら、 『 ホストの設定 』 ウィンドウの 『 OK 』 ボタンをクリックします。以上で初期設定が完了しました。次の設定にお進みください。
FFFTP でのFTPS接続設定
1. サーバーに接続する
『ホスト一覧』ウィンドウに、先ほど設定した項目 『heteml』 が追加されています。これを選択し、『接続(S)』ボタンをクリックします。
2. アップロード先の決定
接続に成功すると、以下のようなウィンドウが開きます。左の枠に、先ほど設定した『ローカルの初期フォルダ』内のファイル一覧が表示されています。右の枠に、FTP サーバー内のファイル一覧が表示されています。『 apps 』と『 web 』というフォルダの中から、『 web 』をダブルクリックします。
※ファイルのアップロードは『 web 』フォルダ内にする必要があるため
FFFTP でのファイルの操作
1. ファイルのアップロード
『 web 』フォルダ内に入ったあと、左の枠から転送したいファイルを選択し、右の枠にドラッグ&ドロップします。
これでファイルのアップロードは完了です。