Windows 8 メール の設定方法
1. スタートメニューから「メール」をクリックします。
2. Microsoftのアカウントを入力の上、保存します。
Microsoftのアカウントをお持ちでない場合は、「アカウントを新規登録」で登録作業を先に行ってください。
3. チャームの設定をクリックします。
マウスポインターを画面右から下方へ移動させるとチャームが表示されます。
4. アカウントからアカウント追加をクリックします。
5. その他のアカウントを選択します。
6. 詳細を表示をクリックします。
7. アカウントの情報を入力します。
メールアドレス | お客様のメールアドレスを入力してください。 |
---|---|
ユーザー名 | ユーザー名はメールアドレスと同じです。 ※ 「@」以降も必ず入力してください。 |
パスワード | 電子メールアドレスを作成する際に設定したパスワードを入力してください。 |
受信メールサーバー | コントロールパネルの「ドメイン・メール設定」→「詳細を見る」→「メールアドレス設定」→「設定変更」の画面に表示された情報を設定ください。![]() |
送信メールサーバー | |
ポート | 受信メールサーバー側: 993 |
送信メールサーバー側: 465 |
8. アカウントが追加されました。
9. 引き続き、アカウントの詳細を設定します。
チャームの設定からアカウントをクリックします。
10. 追加したアカウントをクリックします。
11.「新しいメールをダウンロードする頻度」「ダウンロードするメールの期間」を任意で決定ください。
「送信済みアイテム」は受信トレイ¥Sent、「ごみ箱」は受信トレイ¥Trash を選択ください。
※ダウンロードするメールの期間を、例えば2週間にした場合は、2週間以上前に受信したメールは確認いただけませんのでご注意下さい。
12. 以上でアカウントの設定は完了です。
受信メールは受信トレイに、送信済みのメールはSent、ごみ箱のメールはTrashで確認いただけます。