POP3接続(heteml推奨)方法
1. Outlookを起動させたら、「ツール」→「アカウント」を選択します。
2. 電子メールアカウントのアイコンをクリックします。
※機密情報を使用するか確認される場合がありますので、任意のものを選択してください。
3.アカウント情報を入力します。
メールアドレスとパスワードなどを入力し、[ アカウントの追加 ]を押します。
電子メールアドレス | お客様のメールアドレスを入力してください。 |
---|---|
パスワード | 電子メールアドレスを作成する際に設定されたパスワードを入力してください。 |
ユーザー名 | アカウント名はメールアドレスと同じです。 ※ 「@」以降も必ず入力してください。 |
種類 | POP を選択します |
受信用サーバー | コントロールパネルの「ドメイン・メール設定」→「詳細を見る」→「メールアドレス設定」→「設定変更」の画面に表示された情報を設定ください。![]() |
送信用サーバー | |
ポート | 送信用サーバー側: 465 |
SSLを使用して接続する | チェックを入れる |
指定のポートを使用する | チェックを入れる |
4. 次の画面で[ その他のオプション… ]を押します。
5. 「受信サーバー情報の使用」を選択し、[ OK ]を押します。
6. アカウント画面で[ 詳細設定 ]を押します。
メール受信後に、サーバーに残したメールのコピーをいつ削除するか、ご希望の設定を選択し、[ OK ]を押してください。
※複数の方で同じメールアドレスを受信される場合は、「削除しない」を選択してください。
以上で MacOSX Outlook 2011 の初期設定が完了しました。
IMAP接続方法
1. Outlookを起動させたら、「ツール」→「アカウント」を選択します。
2. 電子メールアカウントのアイコンをクリックします。
※機密情報を使用するか確認される場合がありますので、任意のものを選択してください。
3. アカウント情報を入力します。
メールアドレスとパスワードなどを入力し、[ アカウントの追加 ]を押します。ユーザー名はメールアドレスとなりますのでご注意ください。
電子メールアドレス | お客様のメールアドレスを入力してください。 |
---|---|
パスワード | 電子メールアドレスを作成する際に設定されたパスワードを入力してください。 |
ユーザー名 | アカウント名はメールアドレスと同じです。 ※ 「@」以降も必ず入力してください。 |
種類 | IMAP を選択します |
受信用サーバー | コントロールパネルの「ドメイン・メール設定」→「詳細を見る」→「メールアドレス設定」→「設定変更」の画面に表示された情報を設定ください。![]() |
送信用サーバー | |
ポート | 送信用サーバー側: 465 |
SSLを使用して接続する | チェックを入れる |
指定のポートを使用する | チェックを入れる |
4. 次の画面で[ その他のオプション… ]を押します。
5. 「受信サーバー情報の使用」を選択し、[ OK ]を押します。
以上で MacOSX Outlook 2011 の初期設定が完了しました。